平成29年10月28日(土)、毎年行われる杉並区総合震災訓練が杉並区立下高井戸おおぞら公園で小雨交じりの中行われました。参加者600人程度で低調でした。
ペンライト500個とマップ2017・防災チェッククイズを各4000枚配布。その他にもPRパネルの展示を行いました。
平成29年10月28日(土)、毎年行われる杉並区総合震災訓練が杉並区立下高井戸おおぞら公園で小雨交じりの中行われました。参加者600人程度で低調でした。
ペンライト500個とマップ2017・防災チェッククイズを各4000枚配布。その他にもPRパネルの展示を行いました。
2月15日渡辺建設「渡建ホール」において、杉並消防署・消防団・ボランテアより9名及び東京救急協会より1名の講師をお招きし、普通救命講習を行いました。
当協会会員会社24名の参加者は、救急車到着迄の応急手当(心肺蘇生・AED・気道異物除去・止血法等)を熱心に講習指導受け、よって、災害時及び日常の傷病者の救命効果に活かせる有意義な時間でした。今後も同講習を毎年行い、会員資格者を増やし、また、有資格者の3年毎更新する協会活動を区や地域へPRしていきたいと思います。
平成29年11月26日(日)、天沼小学校震災訓練を実施しました。
内容は、以下のようになります。
・鍵開け訓練:総務情報部の鍵開け訓練立会
・建物外観安全点検:チェックリスに従い確認・点検する。
・建物内部の使用可否点検:チェックリストに従い確認・点検する。
・アリーナ内通路の設置。
・発電機点検とデモンストレーション。
・マンホール点検とマンホールトイレ組立て等。
平成29年9月24日(日)、当協議会として始めて荻窪小学校震災訓練に参加しました。
スタンプラリーの1ブースとして震災クイズ・マップ・ペンライトの配布を行いました。参加者が予定の半分であったのが残念でした。