天沼小学校震災訓練に参加し、以下の通り様々な訓練や点検を行いました。
・鍵開け訓練:総務情報部の鍵開け訓練立会
・建物外観安全点検:チェックリスに従い確認、点検する。
・建物内部の使用可否点検:チェックリストに従い確認、点検する。
・アリーナ内通路の設置
・マンホール点検とマンホールトイレ組立て等を震災救援所の施設管理部の一員として訓練に参加。
会員の参加は3社4名でした。



天沼小学校震災訓練に参加し、以下の通り様々な訓練や点検を行いました。
・鍵開け訓練:総務情報部の鍵開け訓練立会
・建物外観安全点検:チェックリスに従い確認、点検する。
・建物内部の使用可否点検:チェックリストに従い確認、点検する。
・アリーナ内通路の設置
・マンホール点検とマンホールトイレ組立て等を震災救援所の施設管理部の一員として訓練に参加。
会員の参加は3社4名でした。
毎年行われる杉並区総合震災訓練が杉並区立桃井原っぱ公園で晴天のもと行われました。
参加者は、700人程度と盛況でした。ペンライト500個とマップ2018・防災チェッククイズを各4000個(枚)配布し、PRパネルの展示も行いました。
窪小学震災訓練に参加。スタンプラリーの1ブースとして震災クイズ・マップ・ペンライトの配布し、校舎内外の建物点検を救援所館員10名と行いました。
会員の参加者は3社4名でした。
平成30年10月20日(土)、杉並第三小学校で開催された震災救援所訓練は晴天に恵まれ地域の方々約100名が参加されました。当協議会からは3名が参加し区役所員3名、PTA8名の計14名を2手に分け、校舎及び体育館の内外を点検。 杉並区作成の点検マニュアルを基に、地域の方々へ点検の注意点などを説明しました。限られた内容の実施でしたが、杉並第三小学校の震災救援所訓練に初参加した事で当該建築物の点検が出来、有意義であったと考えます。